クリリン侍が行く!?

クリリン侍が『侍華』のTシャツを売りながら奮闘した『チャリエコ旅』、その後、、、

博多天神

博多天神

どーも、下腹部が一向に痩せないからビリーのマネをして腰をツイストしながらチャリをこいでたら意外にこぎやすい、のクリリンです。

Hello, riding on a bicycle twisting the hip to shape up like "Billy's boot camp" is very comfortable, it's Kuririn. ----

博多天神

博多といったら長浜ラーメンでしょ!元祖長浜ラーメンで一杯400円、安っ!

Thinking of Hakata, Nagahama Ramen is very popular. Only 400 yen, CHEAP!

博多天神

「ぜんざい」と「おしるこ」の違いを知ってますか?
「ぜんざい」にはつぶあんを使いますが、「おしるこ」にはこしあんを使います。
という訳で焼餅入りぜんざいを食べました、こんぶ付。

Do you know the differences between "Zenzai" and "Oshiruko"?
"Zenzai" is made of mush-beans, but on the other hand, "Oshiruko" is made of paste-beans.
I had "Zenzai" with baked rice cake and kelp.

天皇が15年くらいぶりに博多に来てたらしくて警察が至るところにいたけど、1回しか止められなかった。

The emperor of Japan came to Hakata, therefore, there were a lot of police officers and detectors anywhere, but I was interroglated only once.

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (5) | トラックバック (0)

ハロウィン

ハロウィン

どーも、体は半分九州だけどハートは本島、でも本当は海の中、のクリリンです。

Hello, half of the body is in Kyushu but the heart is on main island of Japan. Actually in the sea, it's Kuririn.----

ハロウィン

小倉城と大規模複合施設。小倉城は変な形をしている。街全体としてコンパクトに発展している。

They are a castle and a complex. The castle's shape is strange. This city has developped as a nice compact city. ----

ハロウィン

塩とんこつラーメン ----

ハロウィン

ハロウィンパーティーが開催されてて参加しちゃいました。 僕はひとりでできるもんでした。写真はお店のオーナーです。さぁ何のコスチュームでしょうか?

A Halloween party was held at a bar, so I attended. My costume was "Hitori de Dekirumon". What do you think this bar owner's costume was?

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

下関

どーも、サイヤ人じゃないのに猿化してしまった、のクリリンです。

Hello, became an ape, it's Kuririn. ----

1年前くらいからチェックしていた、宇部市常盤公園内の宇部市野外彫刻美術館で開催されている、現代日本彫刻展へ行ってきた。これは大賞受賞作品です。作品名は"Permutation(順列)"で、かたちの流動性や連続性や量塊を変形することで順列の典型的な特徴を表現した。 全体的に規模が大きくて、その分わかりやすかったな。

I went to the Japan contemporary sculpture exhibition that I had checked about 1 year ago at Ube outdoor museum in Tokiwa park. This is the ground prix. The name is "Permutation" and the concept is that transforming the shape's fluidity, sequence or math, the artist expresses the typical feature of permutation. The scale of every works is huge, so it's very easy to feel the meanings or the emotions. ----

壇ノ浦の戦い。源氏と平家の激闘を繰り広げた場所。僕は中学の頃から平家派でした。

"The battle in Dannoura" Genji and Heike had fought here, then Genji won. I have prefered Heike since I was a junior high. ----

下関の市場が12時を過ぎてもやってて、しかもタイムサービス中! ふく汁・ふく刺し・寿司・揚げ物(ふく・鯨・白身魚・エビフライ)で1200円! かなりふくを満喫しましたわ、ふく刺しが一番! ちなみにこちらでは「ふぐ」とは言わず「ふく」という。

I arrived at the fish market in Shimonoseki about 2 p.m. but it's still open and more on sale! I bought "Globefish soup", "raw Globefish", "Sushi" and "fries(Globefish, whale, fish, shrimp)" by 1200 yen. I enjoyed Globefish, my favorite is raw one. Local people call Fugu "Fuku". ----

火の付いたバトンでジャグリングするストリートパフォーマー。何度か失敗してたが、しゃべりと技で挽回! 話を聞いていると、やっぱりちゃんと許可を取ってやっていた。僕はコッソリやるしかないがね。

This street performer was jugling with fired battuns. He sometimes failed but made it funny and did more difficult one. He said he was allowed to perform, but I never be able to do that.

明日はついに本州を出て、九州上陸どす!

I'm leaving the main island of Japan and landing on Kyushu!

現代アート和柄ブランド『侍華』

http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (14) | トラックバック (1)

峠の釜あげシラス

峠の釜あげシラス

どーも、秋なのに松崎しげるになりたい、のクリリンです。

Hello!Wanna be sunburned like native africans inspite of Autumn, it's Kuririn. ----

峠の釜あげシラス

朝から大雨で地下通路に水が流れ込んで来たぁ〜 wave

It started to rain heavily from the early morning, and the water flew into the sub streetwave ----

峠の釜あげシラス

雨が止んで萩をブラブラしていたら、僕の大好きなシラスが大量に干してある〜どうやらちりめんを作っているみたいfish
おっちゃんが声を掛けてくれて、ご飯の上に茹でたてのシラスをくれたらいいのになぁって思ってた。

After it stopped to rain, I was idling in Hagi. Then I bumped into a lot of dried young sardines that I lovefish
A fisherman talked to me and gave me dried young sardines on white rice, I hoped. ----

峠の釜あげシラス

萩を発ち、峠を越えて山陽へ。しんどいけど、この看板を見た瞬間ニッコリdelicious

I left Hagi and go to Sanyo area over a pass. It's killing me, but at the moment I saw this golden arch I couldn't help from smilingdelicious ----

峠の釜あげシラス

峠を越えてヘトヘト・汗ダクになった体を癒しに湯田温泉へspaここは山口駅の隣駅で利便性を兼ね備えてるから、スーパー銭湯がたくさんある東京を彷彿させる。

I got tired and sweat a lot to get over the pass, then I went to "Yuda spa" to be curedspa It's next to Yamaguchi station where the prefecture is, so it's urbanized. It reminded me of Tokyo where there are a lot of public bathes.

みなさん、今日は満月ですよ〜 [E:#xE446]そのお陰で夜が明るかったから一気に宇部まで行っちゃいました

Everyone look up, it's the full moon[E:#xE446] Therefore, it's bright at night, then I came to Ube.

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

山口さん家のつとむ君

山口さん家のつとむ君

どーも、山口県に入ったにも関わらず未だに城崎祭り気分、のクリリンです。

Hello. Already in Yamaguchi, still the mind is at Kinosaki festival. It's Kuririn.

山口さん家のつとむ君

今回の建築のメインはこの内藤廣設計のグラントワ。島根県芸術文化センターと島根県立いわみ芸術劇場の複合施設。グラントワの意味は大きな屋根で、建物全体、屋根・壁・床に、地域産の光の当たり具合によって様々に顔色を変える石州瓦を使っている。
単純な感想としてはスゴイ!来た時と帰る時とで建物の表情がまるで違う。冷たかったり、温かかったり、堅かったり、柔らかかったり、行く度に新しい発見がありそうだ。

This is my favorite architecture on this trip, Grand Toit. It's a complex of Shimane art center and Iwami art museum. The meaning of its name is "large roof", so "Ishu tile" which changes own color with the sunlight is used every places; roof, wall, floor and more.
I like this architecture because its face when I arrived is different from it when I left. It looks cold, warm, hard, soft. I can find another face in next time.

山口さん家のつとむ君

ここはホールの前のホワイエ。天井がものすごい高くて、ホールの壁がまるで岩のようだ。

This is a lobby next to the hall. It's very high and the wall of the hall is like a rock.

山口さん家のつとむ君

この旅で初のセブンイレブン。ちょっとホッとした。

This is my first time to see a Seven-Eleven. It's very friendly for me.

山口さん家のつとむ君

萩に着きました。人がいない。

I arrived at Hagi. There are few people.

雨との情報をいただいたので、地下通路で就寝。

Having heard it will rain, I slept on a sub street.

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

お願い

僕の携帯からコメントが出来るようになりましたので、随時コメントの返事をしていきますので何でもいいので、質問・感想・要望・オススメなどのコメントをお待ちしております よろしくお願いします

お願い

どーも、朝青龍は治療でモンゴルなのに、のクリリンです

Hello Asashoryu is in Mongolia, but here is Oh, it's Kuririn ----

お願い

お昼は石見銀山で釜あげそば定食をいただきました

I had soba-set for lunch in Iwami-Ginzan. ----

お願い

温泉津のやきものの里にある日本最大級の登り窯 圧巻です

This is the Japanese largest pottery oven here at "Yakimono no Sato(pottery village)" in Yunozu. It's very powerful and beautiful. ----

お願い

温泉津温泉街に来ました 公衆浴場が3つあって、薬師湯という日本温泉協会5つ星のお墨付きへ行ったら、最高でした ここで一句読ませていただきました

湯で一浮 珈琲一服 薬師湯

この街はとても静かで地元の人と旅人の距離が近くてみんな若い、薬師湯のオーナーも若々しくて元気一杯

薬師湯HP
http://www.yunotsu.com

来ていた人は観光というより旅でした これからどっか行く時は観光と旅の違いを考えておいた方がいいと思いますよ

I came to Yunotsu onsen town. There were three public hot-springs, and I went to "Yakushi no Yu" rated 5 stars by Japan Onsen Associate. It's very great. I made a Haiku.

"Hot-spring in, Hot-coffee drink, Yakushi no Yu"

This town was very quiet, and people are very close each other and young. The owner of "Yakushi no Yu" is so young that she could do anything.

"Yakushi no Yu"HP
http://www.yunotsu.com

People came here were not passengers but travelers. We have to think of the difference between them.

お願い

名刺を見たらブログのアドレスが載ってないので、裏に手書きで書かなくては

I forgot to print my journal URL so have to write it on all my cards. ----

ようやく城崎温泉と博多のちょうど真ん中の島根県浜田市におります
走行距離約350㎞
I'm at the center of Kinosaki and Hakata, Hamada in Shimane.
The distance was about 350㎞.

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

世界遺産

世界遺産

出雲民芸館japanesetea米俵が3000俵も入っていた米蔵を改装した民芸館で、当時裕福だった山本家の土地にある[E:#xE00F]この農家自体が民芸品だと称されている[E:#xE41F]でもお客さんがほとんど来ない上、建物も所々で無理が来てて修繕には多額のお金が必要になってくるため、維持管理が大変だというwobbly昔はここに近所のみんなが集まって手入れをしたり、一緒に家具を作ったりとコミュニティセンターのような役割を担っていたhouse今はもう、、、

"Izumo craft museum"japanesetea A garage where people used to stock 3000 rice packs was converted to a museum[E:#xE00F] The owner is Yamamoto family who used to be richdollarTheir large house is praised as a great craft[E:#xE41F]But there are few customers these days and this building is tired so it need to be renovated with high costwobblyNeighbors used to gather here as a community center and make some craftshousenowadays....

世界遺産

紅葉は徐々に始まりつつありますmaple出来れば一つの場所に留まって紅葉の様子を見ていたいのですけどねdespair

Leaves have started to chage their colorsmapleI want to stay one spot and enjoy watching, if I coulddespair ----

世界遺産

石見銀山は銀山だけじゃなく重要建築物群保存地区があるgoodどんどん活性化している様子だったが、観光地化はいいのやらわるいのやらsad僕はいいことだと思う、やり方次第だがpaper自然が破壊されるとか言う人もいるが、破壊してるのは土地の人間じゃなくモラルのない観光客だpunch現地の人たちは土地の責任を負う代わりに生活を豊かにしてるのだ[E:#xE14C]ただ本当にやり方が重要でどこまでを行政がやって、どこからを住民でやるのかとかが難しいdespairそれをキチンとやらないと出雲民芸館のようなところが出てくるから、僕は近い将来に行政と住民、事業者などの間に入るコンサルタントのような仕事をするsign01つもりね、すごい難しいけどすごいやりたいし、やるべきだscissors

There are some traditional important buildings in Iwami-Ginzan area, not only a silver mountaingoodThis area is developping, but is it good or badsadI think good depends on how to dopaperSomeone says it destroy the nature, but who destroys? PassengerspunchPeople live here have a lot of responsibilities to earn[E:#xE14C]The way to develop is very important, especially ballance of government and privatesdespairIf the ballance changes, some problems will occur like "Izumo craft museum", so I want to be a constant working with government and privatessign01It's so hard that I could enjoyscissors----

世界遺産

ちょっと早めの夕飯は石見銀山の町屋を改装したカフェでとろとろ牛すじハヤシ[E:#xE341]カフェごはんってやつだrestaurantこういう店はいくつかあったcafe

I had "string beef curry" at a Machiya cafe in Iwami-Ginzan area at 5 p.m[E:#xE341]It's like an urban style caferestaurantThere were some cafes like thiscafe----

世界遺産

これが石見銀山の間歩、つまり坑道のうちの一つ[E:#xE04D]ただ唯一入れるのがここの500番目の間歩[E:#xE00F]千と千尋の神隠しに出てきそうで、後ろに誰もいなかったから前にいた親子3人組に付いてかせてもらった[E:#xE426]そのお父さんも昔は京都から島根まで自転車で2日間で行っちゃったとbicycleうひょ〜[E:#xE410] 今日、話しかけた人達はみんな結構遠出rvcar東京の人も何人かいた[E:#xE509]これから行く所の人も、また会えるといいのですがね〜delicious

This is one of paths at Iwami-Ginzan(silver mountain)[E:#xE04D]The only path we can pass through is this 500th path[E:#xE00F]It's like a one scene of "Sen to Chihiro no Kamikakushi" and there is noone behind me, so I followed a family[E:#xE426]The father went to Shimane from Kyoto by bicycle for only 2 daysbicycle Incredible[E:#xE410]People I talked were from far placesrvcarSome were from Tokyo[E:#xE509]Other were from the places I'm going to, so I hope to see againdelicious ----

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

縁結び

蕎麦屋で裏メニューのラーメンを食べました。サッパリしててうまかった。

I had a secret menu "Ramen" at Soba shop. It's light and tasty. ----

松江で声を掛けていただいた旅人さんのオススメ!らんぷの湯です。風呂場の照明がランプで眠くなるような明るさです。外には桶風呂があって、奥でランプが点る竹林を見ながら、、、

This is the recommendation by a tourist who talked to me in Matsue!"Lantern Spa" Every lights in a bathroom were lanterns. Their brightness made me sleepy. Seeing a lantern in bamboo trees bathing in a barrel.... ----

縁結びセット。出雲大社は縁結びで有名なので、それにちなんだものばかり。来ていた人も、、、 だから僕も一人で歩いていたら、いかにも失恋しました風だったので、お祈りはしませんでした。ただ縁結びと言っても男女の縁だけでなく人の縁結びでもあるから、せめてもの思いで割子そばとおしるこの縁結びセットを食べました。おしるこは出雲が発祥らしいですよ。

"Enmusubi-set" Izumo-taisha is famous for matchmaking, so there were some matchmaking things. And people looked like.... I also looked like a person had been said farewell, so I couldn't pray. The matchmaking is not only about love but also relationship, so I ate "Enmusubi-set(Soba&Oshiruko)". Oshiruko's origin is from Izumo. ----

夕日を見に浜辺に来てしまった。独り占めでした。

I went to a sea shore to see a sunset. There is noone else.

現代アート和柄ブランド『侍華』

http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

玉造

玉造

①玉造温泉のゆ〜ゆという温泉施設。無駄にデカくて中も設備的にボロが出てるしイマイチだったな。

This is the spa hall called "Yu~Yu" in Tamatsukuri-onsen. It was too large and had a lot of maintenance problems. ----

玉造

②ただゆ〜ゆのバイキングはよかった。多種多彩な料理でデザート&ドリンク付で1000円はグッジョブ!

On the other hand, Yu~Yu buffet was very good. There were many kinds of food and also dessert & soft drink, but it cost 1000 yen! ----

玉造

③祭りだ祭りだ、やっほいやっほい!かなりの人出でビックリ!島根県の全住民が来たんじゃないっていうくらいよ。そんな中でコッソリ出店してましたわ。

Festival time, Yap Yap!I was surprised at the amount of people!All of Shimane people might be there. In that I was selling meekly.

次の目的地は出雲大社です。知ってる知ってる?10月のことを神無月って言うでしょ、神様がみんな出雲大社に集合してしまってるからなんです。 こないだ聞いたの。

Next stop is Izumo Taisha. Do you know?why we call October "Kannazuki(no god month)" in an old-fashioned way, the answer is that every gods come to Izumo-Taisha. I've just heard from my friend.

現代アート和柄ブランド『侍華』

http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (3) | トラックバック (0)

庭には

①まるで絵画のようですがこれは窓です。足立美術館は横山大観の風景画を模した実際の庭を持っているのです。それには大変な維持管理が必要でな、なんと入館料が2200円!どんだけ〜!

It kooks like a picture but it's a window. Adachi museum has gardens which are based on scenery pictures of "Taikan-Yokoyama". The maintenances of gardens are so taugh that the ticket costs \2200!How expensive! ----

②掛け軸ではなくてこれも窓です。人が間に入ることでより一層自然が広大に見える。掛け軸の単位はタバコと一緒で一服と言うのですね♪

This is not a hang picture but also a window. If people come between a window and a garden, the garden become vast. We count hang pictures with "puku" same as cigarette♪

③安来には安来節という踊りがある。それはどじょう掬いに由来するものだったので、どじょうあんかけ丼なるものを食べた。どじょうは甘さと苦さがいいバランスでしたわ。

The traditional dance of Yasuki is called "Yasuki-bushi". It's from loach dipping up, so I ate loach bowl. Loach's taste had a nice balance of sweetness and bitterness. ----

④祭りでは山車を運んで来て集まって大きな太鼓をみんなで叩いてました。あんまりうまくなかったけど迫力があって楽しかった!城崎とは全然違う雰囲気だったな〜。

They brought sound vehicles and played the big drums together. They were not good at playing but the impressive made me excited!It's very different from Kinosaki fes. ----

⑤松江城はほぼ創建当時を維持しており他の城とは色々違って見えた。

Matsue castle has been kept since it's establish, so there were vary differences from the other castles. ----

現代アート和柄ブランド『侍華』

http://www.samuraika.com

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

« | »

アバウト

フォトアルバム

アーカイブ

五十嵐淳スタジオ

  • jun igarashi studio 2008winter
  • jun igarashi studio 1212
  • jun igarashi studio 1217
  • jun igarashi studio 1222
  • jun igarashi studio 0106
  • jun igarashi studio 0123

フォトアルバム

  • Pb190247
    せんだいデザインウィーク2008
  • Ph_218
    エスプ塩竈
  • 三國屋に無事帰還
    チャリ旅2006
  • 10222007691
    チャリ旅2007
  • P6145362
    モンゴル2008
  • Img_5874
    塔の茶室
  • Ph_41
    長野

クリリンク

  • ⁂ワタナベケイタ
  • ●cross cultural studio
  • ●CULTURAL TYPHOON 2008 in SENDAI
  • ●ichikawakoji
  • ●せんだいデザインウィーク2008
  • ●ダメハウス
  • ●妖怪
  • ●広瀬 郁
  • ●都市建築理論のカリスマ建築ガール
  • ●都市建築理論のゴン
  • ●都市建築理論のジョン
  • ●都市建築理論のダシヨ
  • ☆Cocktail Bar Dank
  • ☆el blanco
  • ☆MAJESTIC BAR 12
  • ☆Mike and Cory
  • ☆Tenka酒場 SAMURAIKA
  • ☆たんや食堂
  • ☆ぼんてん
  • ☆まっこさん
  • ☆リベルタ
  • ☆侍華
  • ☆内藤 陽子
  • ☆加田 聖
  • ☆届けビト
  • ☆平井 啓
  • ☆広村美つ美
  • ☆江田 毅寿
  • ☆田岡家
  • ☆田岡家三男
  • ☆田岡家長男夫婦
  • ☆鵜島 桐
  • ♪MiChi
  • ♪タオカタケシ
  • ♪フミヤ
  • ♪千都世
  • ♪木下綾香
  • 豊嶋 千加子