”Hall (the old is the young)”
どーも、じぃじになってもガキだなって言われたい、クリリンです。
Hi. I will be said "What a little devil" in old age, I'm kuririn.
"st. Michael's church sapporo / architect : Antonin Raymond"
こないだやってた学部3年生の五十嵐淳スタジオなんですが、同じ課題を名古屋工業大学でもやっていたので、北海道に集結してバトルしました!!
その勢いで一人北海道旅行をしちゃいました〜
I joined a tournament of "big house in cold districts project" in Sapporo.
After that, I traveled around Hokkai-do!!
"model burn in Hokkaido uni."
圧倒的な感銘を受けたのは、「少年よ、大志をいだけ!」で有名な初代札幌農学校(現北海道大学)教頭のクラーク博士の、大農経営構想に基づき模範農場としてつくられたモデルバーン
明治10(1877)年に建てられた日本最古の洋式農業建築として国の重要文化財の指定を受けているのですが、とにかくデカイ!!家畜のためにつくられているから当然、人間にとってはアウトスケールなんだけど、何かこちらの動きに対して向こうも少なからず反応しているようで、それがまるで野生動物みたいでしたね。
"chimneys"
I was preponderantly impressed with "model burn". Dr. Clark who is famous for his wise remark “Boys be ambitious" designed the large farmer management conception as the first vice-principal of Hokkaido uni. "model burn" is one of his conception.
It is an important cultural property as the oldest eastern agricultural building in Japan, built in 1877.
Very huge, because it was designed for livestock. They are out of my scale but somehow, I felt they responded a little with my behavoir like wild animals.
"junior of high school age, MUSUKO's cat, YURA"
僕は動物が大好きです!植物も好きですが、リアクションのわかりやすい動物の方が好きですね〜
犬を実家で飼ってるけど、猫も愛嬌があるな!!
I love animals!! I also like plants, but animals are easier to communicate.
my parents have a dog, but I'm becoming to prefer cats.
”blue frozen fall in SHIRETOKO”
動物が好きな僕は、知床へ行きました!!
原生林の中で暮らす野生動物を垣間見ることが出来ますよ〜
その気持ちを高ぶらせてくれたのがこの映画↓
真直ぐな気持ちで突き進んでく、希望と諦めに折り合いをつけて笑ってられるように。

Kuririn who loves nature went to the world heritage, SHIRETOKO.
I couid peep through the wild animal in the wildwood.
This movie thrilled me☝
He rushes with ambition to keep laughing settling hope and give-up.
"making medel in subway"
希望と諦めに折り合いをつけられないで、もがく人間がここにいます。
バトルで呆気なく負けて悔しいので五十嵐淳さんの事務所に押し掛けていくために模型を直しました、−10℃の地下通路で!
Kuririn can't settle hope and give-up and is struggling.
I was defeated at the tournament but couldn't assent. So repaired model to crash into Jun Igarashi in -10℃ subway!!
そしてそこで寝ました。模型に包まれながら。
みんなに死ぬって言われたけど、やってみないとわからないし、無理って言われると余計に火がつくから、、、
死にます。足が動かなくなって寝てるどころじゃないですよ。
なんでそんなバカなことをするかというと、
最近の派遣社員解雇で失業者が増えて苦しい思いをしてるとか、
そういう人たちのために派遣村とかやってるけどさぁ〜
結局なんなのそれは!何がしたいの?
ボランティア活動でもしたいのですか?
おぞましいですよ、あなたたちの行動は!!
目的無しにその場しのぎをしてますが、本当に苦しいのですかね。
−10℃の極寒の中で暮らしてきた先住民や我々の先祖たちは、もっと苦しい中で必死に生きてきました。
あなたにとって最低限の生活は、本当に最低限ですかね?
その状況に自ら足を突っ込んでいるのは本人でしかないですよ。状況に対して文句を言うなら言えばいいじゃないですか。現状を維持して満足させるようなことはやめて下さい。
年寄りみたいなやつばっかだなぁ