クリリン侍が行く!?

クリリン侍が『侍華』のTシャツを売りながら奮闘した『チャリエコ旅』、その後、、、

若者は老人

Image_007
”Hall (the old is the young)”
どーも、じぃじになってもガキだなって言われたい、クリリンです。
Hi. I will be said "What a little devil" in old age, I'm kuririn.

Image_002

"st. Michael's church sapporo / architect : Antonin Raymond"

こないだやってた学部3年生の五十嵐淳スタジオなんですが、同じ課題を名古屋工業大学でもやっていたので、北海道に集結してバトルしました!!

その勢いで一人北海道旅行をしちゃいました〜

I joined a tournament of "big house in cold districts project" in Sapporo.

After that, I traveled around Hokkai-do!!

Image_024

"model burn in Hokkaido uni."

圧倒的な感銘を受けたのは、「少年よ、大志をいだけ!」で有名な初代札幌農学校(現北海道大学)教頭のクラーク博士の、大農経営構想に基づき模範農場としてつくられたモデルバーンimpact

明治10(1877)年に建てられた日本最古の洋式農業建築として国の重要文化財の指定を受けているのですが、とにかくデカイ!!家畜のためにつくられているから当然、人間にとってはアウトスケールなんだけど、何かこちらの動きに対して向こうも少なからず反応しているようで、それがまるで野生動物みたいでしたね。

動物化する建築、、、動物的建築、、、はてどっかで

Image_021

"chimneys"

I was preponderantly impressed with "model burn". Dr. Clark who is famous for his wise remark “Boys be ambitious" designed the large farmer management conception as the first vice-principal of Hokkaido uni. "model burn" is one of his conception.

It is an important cultural property as the oldest eastern agricultural building in Japan, built in 1877.

Very huge, because it was designed for livestock. They are out of my scale but somehow, I felt they responded a little with my behavoir like wild animals.

animalized architecture....

Image_029

"junior of high school age, MUSUKO's cat, YURA"

僕は動物が大好きです!植物も好きですが、リアクションのわかりやすい動物の方が好きですね〜

犬を実家で飼ってるけど、猫も愛嬌があるな!!

YouTube: CAT and DOG ロングムービー編

I love animals!! I also like plants, but animals are easier to communicate.

my parents have a dog, but I'm becoming to prefer cats.

Image_097

”blue frozen fall in SHIRETOKO”

動物が好きな僕は、知床へ行きました!!

原生林の中で暮らす野生動物を垣間見ることが出来ますよ〜

その気持ちを高ぶらせてくれたのがこの映画↓

真直ぐな気持ちで突き進んでく、希望と諦めに折り合いをつけて笑ってられるように。

YouTube: Into the Wild -  Trailer
Kuririn who loves nature went to the world heritage, SHIRETOKO.
I couid peep through the wild animal in the wildwood.
This movie thrilled me☝
He rushes with ambition to keep laughing settling hope and give-up.

Image_039

"making medel in subway"

希望と諦めに折り合いをつけられないで、もがく人間がここにいます。

バトルで呆気なく負けて悔しいので五十嵐淳さんの事務所に押し掛けていくために模型を直しました、−10℃の地下通路で!

Kuririn can't settle hope and give-up and is struggling.

I was defeated at the tournament but couldn't assent. So repaired model to crash into Jun Igarashi in -10℃ subway!!

Image_043

そしてそこで寝ました。模型に包まれながら。

みんなに死ぬって言われたけど、やってみないとわからないし、無理って言われると余計に火がつくから、、、

死にます。足が動かなくなって寝てるどころじゃないですよ。

なんでそんなバカなことをするかというと、

最近の派遣社員解雇で失業者が増えて苦しい思いをしてるとか、

そういう人たちのために派遣村とかやってるけどさぁ〜

結局なんなのそれは!何がしたいの?

ボランティア活動でもしたいのですか?

おぞましいですよ、あなたたちの行動は!!

目的無しにその場しのぎをしてますが、本当に苦しいのですかね。

−10℃の極寒の中で暮らしてきた先住民や我々の先祖たちは、もっと苦しい中で必死に生きてきました。

あなたにとって最低限の生活は、本当に最低限ですかね?

その状況に自ら足を突っ込んでいるのは本人でしかないですよ。状況に対して文句を言うなら言えばいいじゃないですか。現状を維持して満足させるようなことはやめて下さい。

年越し派遣村

年寄りみたいなやつばっかだなぁ

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

昨日の先には、、、

Db10086
どーも、生きる意味を考えた結果でた答えは愛で溢れる、クリリンです。
10152007500
毎年恒例で参加している兵庫県の城崎温泉でのだんじり祭り!!

米がうまけりゃ 神輿を担げ げん担げ
ついでと片棒 担ぐなそれは

今年はチャリ旅してません!!
↓冒険はしましたよ〜
Img_0023
これ犬です
出会い犬というキャラクターです
せんだいデザインウィークというイベントのキャラクターです
仙台のローカル番組「裏影」の企画でこんな状態になりましたよ

仙台に来てはや8ヶ月が経とうとしています
テレビに3回は映ってます
モテ期?

Ph_191
こんな頭で友達の結婚式へ!?
でも半月経つと普通の坊主○
十円ハゲがたくさんある人みたいやねん

結婚式に慣れてきたけど、やっぱり涙くんは生えてくる

神の前 髪の話題で もちきりだ
花嫁なくと われ噛み締める

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

6.12.2008ルゴンモ つづき

Ph_57

どーも、わたしは転校生-さよならあなた-さよならわたし、のクリリンです

Hello, I am "a transfer student - good bye you -" good bye me, it's Kuririn.

Photo

仙台七夕祭り、すごい人がたくさんいましたよ!アーケードの中だからあまり祭り・縁日という感じではなかったけど、、、とにかく低い!!

「せんだいデザインウィーク」というイベントの学生プロジェクト委員長をやっていまして、宣伝活動として仙台七夕祭りでうちわを配ってみました!うちわのデザインコンペをして東北生活文化大学の木村亮太くんのデザインが選ばれました~!!

配り始めて30分、、、うちわが無くなった~、早っ!!

P6124748

すっかりモンゴルのことを忘れそうでしたけど思い出したので、、、

乗馬をしたけど馬が半野生だから、暴走!落馬!!

P6124860

うわぁ!痛てぇな、ありゃ~

P6124914

夜は美女に囲まれ、、、

民族コンサート!いろんな民族が存在するモンゴルは文化がある!!

P6124929

「スーホの白い馬」でご存知の馬頭琴、ん〜懐かしい〜

ホーミーという全身を使って声を出す歌い方

近いのは競りのおっちゃんの声かな〜

千円千円〜千五百千五百〜 みたいなの

P6134944

見えるのは 遥か彼方の 時間の音

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

6.12.2008ルゴンモ

  P1090305
どーも、暗い穴倉に隠っていたら出れなくなった、クリリンです。
Hello, hiding oneself in a cellar then couldn't get out, it's Kuririn.

Section_pars

設計の課題のために半月くらい、ずっとカップラーメンと共に過ごしてました。

そのお陰でモンゴルでの人間本来の姿から現代生活へと引き戻されました。

そしてなぜか、モンゴルから帰ってきて、2回も自転車で転倒しました。

I spent with the Cup-Ramen  for a half month to design architecture.
It pulled me from the primitive life in Mongolia to the present life.
Since I came back from Mongolia, oddly I have fallen twice with bicycle.

P6124585

ということで、モンゴル2日目

day 2 in Mongolia

Dsc_0014

モンゴルの犬は番犬なのです!

家畜を共に生活をしている遊牧民は犬に牧羊犬の様な仕事をさせるので、「迂闊に近づくと噛みつかれます」とガイドブックに書いてありました。

朝起きてゲルから出て、雄大に広がる風景を身体中で感じていたら、、、

来ちゃいました!!

番犬!!!

やべぇ、噛みつかれる〜

 

The dog in Mongolia is a watchdog.
Because the nomad lives with livestock so make dogs work like sheepdogs.
Guide book says "You will be bitten as approaching carelessly".

I went out of the gel getting up in the morning.
Then feeling the scenery that extends magnificently in the body ....

It has come.

Watchdog.

I'll be bitten!!

P1000395

そうだ!木になれば大丈夫だ!!

助かった〜

It is safe if becoming a tree.

Well, I had survived.

P1000376_6_2
あれ、なついてる!!

実はこのゲルはリゾートコテージのようなもので、旅行会社のものなんですね〜
生粋の遊牧民ではないので、犬も人なつっこいんですって〜

先に言ってよ!!

The dog takes him!! 

To tell the truth, this gel is the one like the resort cottage, and our travel agency's possesion.
The people here is not a nomad of genuine, so the dog is easy to take people.

Say previous !!
P6124702
遊牧民になるために乗馬しました。
馬は半野生で、普段はつながれていません。

地面が平らじゃないからロデオボーイどころの騒ぎじゃない!
腰を浮かしておかなくちゃ行けないから、ほとんど中腰状態!!

To become nomad, we rode a horse.
The horses are not usually connected, so they are the half wild.

The ground is not flat, so it's more extreme commotion than Rodeo-boy!
We had to float our waist so kept being in a half sitting posture!!
P6124865
生粋の遊牧民の家を訪ねました。
なんとそこには、パラボラアンテナと太陽電池!!
これが現代のゲルです!!!

あとは無線ネットワークがあれば完璧だ〜

We visited the house of the nomad of genuine.
There are a parabolic antenna and a solar battery.
This is a modern Gel.

It is perfect if there is a wireless network.
P1000501
そこは、厳しい自然環境から人を守る家、豊かな自然環境を取り入れる家、家族が一緒に居れる家、客人を迎えれる家、、、

The Gel is the house where the person is defended from severe natural environment, the house where rich natural environment is taken, and the house where family can live together, and the house where the guest can be invited ....

家とは、、、
what is "house"....


クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

6.11.2008ルゴンモ

 P6135116_2
どーも、モンゴルから帰らぬ人になった、クリリンです。
Hello, never come back from Mongolia, it'sKuririn.

P6114514
ウソです
モンゴルから帰ってきました!
滞在は6月11〜14日という短い旅行だったんだけど、とにかくドッタンバッタン!!

It's not true.

I'm in Japan!

I've been to Mongolia from 6/11 to 14, it was very very busy!!

P6114519
11日の11時に集合でした
飛行機が強風で飛ばないから17時まで待機!!

The meeting time was 11 a.m.

But the flight was delayed, so we have to wait until 5 p.m.!!

P6114531
結局20時に飛ぶことになって、また待機!!
搭乗口からちょっと離れたソファで景色を眺めてたらウトウトと、、、

はっ!しまった寝ちった!!
今何時だ?
8時10分??

過ぎてる!!!

どうしよう!?
とにかく搭乗口へ!

「トヨシマジュンイチ様、お急ぎ下さい」

名前呼ばれてる〜
セーフだ〜

ホントはお客さんが集まり次第で出発で7時半にはみんな集まってたんだけど、グループの人たちがどうにか遅らせてくれたから助かったみたいです〜
感謝感謝!!

Finally, the flight became 8 p.m.

I sat on a sofa beside a window to wait, then I got sleepy....

 


Z
ZZZZZZZZZ

"Oh, I had slept!! What time?"
"8:10"
"?"
"I have been late!!!"
"What should I do?"
"Anyway, go to the gate!"

"Mr. Toyoshima, Please be hurry up"

"Hey, it's me, I'm here!"

I could board.
The plane was leaving at 7:30!
But my group menbers made it wait!!
THANK YOU VERY MUCH

P6124543
5時間のフライトを経てようやくモンゴルへ!
結局、到着は1時過ぎ!!

そのままワゴンに乗せられて大草原へ
車中からの景色は真っ暗!
しかも道は凸凹で、まるでジェットコースター!!

The flight to Mongolia was for 5 hours!

We arrived at 1 a.m.

At once, we got on a wagon and went into black grassland toward to Ger!

Roads were rough so the drive was like a roller coaster!!

P6124580
2時間のドライブの末、ついに待望のゲルに到着!!
真っ暗な大草原の中にひっそりと佇んでました♪

ゲルの中に集まって波乱の一日を振り返りました〜
こっぴどく叱られました!!

After 2 hours drive, we reached Gers!!

They stood forsaken in black.

We looked back upon the day.

Of corse, I was scolded.

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (12) | トラックバック (0)

『MONGOL モンゴル』

http://www.mongol-movie.jp/
どーも、モンゴル出身と言うと大体の人は本気で信じてしまう、のクリリンです。

そんなこともあり、ついに今日!
モンゴルへ帰ります!?

チャリで!!

ウソです、もちろん飛行機です。
でも~モンゴルは~

馬です!!

浅野忠信さんに負けないよう頑張りまっちょぃ♪


なんで行くのかって?
勉強会の一環で住宅を見に行くので~す!

そう、包!!

組み立てます、そして解体します、それから組み立てて、寝る!


今回僕が撮った写真を10+1ウェブサイトに載せていただけるそうです!!
http://tenplusone.inax.co.jp/archives/cat_0101photoarchives.html


では行ってきま~す♪

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (0) | トラックバック (0)

おめでたくないでございます

11573578_1873766894

どーも、仕事で正座することが多くて、普段も正座する場面に出くわす上に、階段ですべってヒザ打って、大勝軒の大将状態、のクリリンですnoodle

11573578_797094298

こないだ映画「銀色のシーズン」のチケットをもらったので見に行ったら、無性に雪山に行きたくなって即予約snow

彼女と僕の誕生日2/22に白馬に行くことにしたけど、ハードな一泊4日!!

どういうことかというと、21日の夜行バスで出発して、22日滑ってホテルに宿泊し、23日滑って夜行バスで帰って、24日の朝に東京到着~ バス狭い~sad

11573578_3314873194

22日は快晴sun最高happy02

ただその夜に、母から連絡があり「伯父が他界した」って

61歳の若さで亡くなりましたね~

うちの父は5人兄弟で、実家は農家だから毎年遊びに行ってましたよ

酒が飲めない家系なのに一人だけ顔真っ赤にして

よく捕まえられてたな~

結婚してたけど子供はいなかったんでね

11573578_447727372

次の日は春一番が吹いた日で、大吹雪mist

まるで映画のワンシーンのようで、自然の驚異を思い知らされましたよ

伯父さんが最後にイタズラしてったんだなぁ

「純一、あんま遊んでばっかいるなよ」

Ph_21

28、29日と伯父さんのお通夜とお葬式がありました。

伯父さんは人情が厚かったのでしょう、親族以外に100人以上は来ていました。

久々に親族一同揃ったので、話は盛り上がりました。

お通夜は葬儀場で行ったので、線香の火を絶やさぬようにとそこに泊まりました。

実際は消防の問題で21時以降は火を扱えなかったので残念ながら、、、

伯父さんは色々と遣り残した事があるみたいだけど、最後の見送られ方には喜んでいると思います。

やっぱり家族っていいなぁ

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (0)

バタンQ~

112420071567_2

どーも、チャリ旅が終わったら気が抜けてちっちゃくなっちゃいました、のクリリンです。

Hello, after getting off my bicycle, lost the air and became smaller, it's Kuririn.

112320071565

大阪入りして活気あふれる街を歩きながら、ホームレス的扱いの目線を感じていると思ってたら、大阪には僕以上の人があちこちにいて、むしろ中途半端だから珍しく見えてたみたいですeye

去年のチャリ旅で知り合った多賀さんと再会して(ちょっと引き気味でしたけど)、ゆっくり話をしてようやく終着地に来たって感じがしたねmotorsports

Fluttering in a aggressive city, Osaka, I thought passersby recognized me as homeless, but there were a lot of people more "Wow" than me, so passersby glanced me as an unusual eye

I met with Taga who I met last year, and he was amezed and lost his word. And we talked for few hours, then I felt here was the last placemotorsports

112520071580

彼女と大阪で落ち合って、食いだおれツア~restaurant

11/23

10:30 肉すいnoodle

11:00 吉本人形焼maple

11:30 カフェでおやつcafe

13:00 キャベツ焼fastfood

16:00 串かつ[E:bear]

21:00 ラーメンnoodle

22:00 たこ焼き(偶然にもフライデーズのケントとノンノンが大阪に来ててしょうがないからガイドしてやったよ)fullmoon

23:00 マン喫で就寝sleepy

11/24

 9:30 タコせんfastfood

10:30 たこ焼きfullmoon

11:00 アイスドックfastfood

12:00 ポテトチップス(試供品)pig

15:00 ババガンプ(アメリカンレストラン)restaurant

21:00 ちゃんぽんnoodle

23:00 マン喫で就寝sleepy

11/25

11:00 お好み焼きcamera

12:00 バスで東京へbus

112520071575

お別れの時が来ましたbearing

これだけの荷物を載せて一緒に頑張ってきたクリリン2号bicycle

連れて帰るといったのにコイツは

『ようこき使ってくれたのぉ、おかげさまでこのあり様だ!こんな身体じゃ邪魔になるから置いてってくれ!!』

すまない、ありがとなgood

The time has comebearing

Carrying this big luggage and me, Kuririn bike 2nd. did the bestbicycle

I said him to take, but he said...

"It was physically tiring trip, I'm so exhausted!Leave me alone as I must be underfood!!"

Sorry dear, Thanksgood

112520071579

彼は大阪の戎橋でひっそりと寝ていますsleepy

防犯登録もしてないし、鍵も付けっぱなしだし、結構キレイだから、きっと誰かが見付けてくれると信じて、、、

He is sleeping near Ebisu bridge in Osaka with forsaken friendssleepy

He doesn't have any prevention of crime, unlooked and is light and clean, so I'm hoping someone find him...

現代アート和柄ブランド『侍華』

http://www.samuraika.com/

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (5) | トラックバック (0)

ついに

ついに

どーも、泉さんに頂いたお弁当を食べていても、大概の人にはホームレス扱いをされ、子供が近づいてくると親が必死で止めに来ます、のクリリンです。

Hello, having lunch box made by Izumi, most people recognized me as homeless and the mother stopped her child not to be close to me, it's Kuririn.

ついに

兵庫県尼崎市にある大庄公民館でし。文化勲章を与えられた村野藤吾が、当時の大庄村役場として設計!
突然行ったにも関わらず、館長さんが今は使われていない地下から屋上、そして外部に至るまで案内してくれ、貴重なものを見れたからとても勉強になった。
その上、大庄村のこと、尼崎市のこと、阪神阪急のことなど、勉強していては見えないような話も。

This is a Taisho community center in Amagasaki city in Hyogo. It was designed as Taisho village office by Togo Murano who recieved an Order of Culture Merit Award!
I went there without an appointment, but the center curator guided me from the unused basement floor to the rooftop and the exterior, so I could have precious experiences.
And more, he told me about Taisho village, Amagasaki city and Hanshin-Hankyu area. It is impossible to know with studying. ----

ついに

雲を作り出していた、しかも有害そうな臭いを出しながら。尼崎の港湾は工業地帯は非常に高い生産力を持つ、松下のプラズマテレビ工場も!
ただ工場につきものなのが危険物!!それが及ぼす公害が当時あったため、尼崎はイメージがよくない。実際、この近くに住んでたら普通には生活できない!

It was making clouds making harmful smell. The port area in Amagasaki has high-tech industrial factorys like Matsushita-Panasonic Plasma TV factory!
However, they treat dangers!!They used to be the cause of industrial pollution, so the image of Amagasaki is still bad. I felt the life living there might be unusual and have a lot of problems!
----

ついに

尼崎の半分くらいは、実は海抜ゼロ!だから水辺は海より水位が低い!!

Actually, the southern half part of Amagasaki is the sea level!Therefore, the river level is lower than it!! ----

ついに

これも村野藤吾設計の尼崎市役所でし。これは大庄村役場と違って、いかにも公共建築的、いかにも市役所的!
内部は重厚で閉鎖的だが、天窓でそれを軽減してる。

This is Amagasaki city office also designed by Togo Murano. Comparing to Taisho's, it looks like "The Office"!
Normally, inner space is heavy and closed, but he designed using roof windows and tall hight. ----

実は今回のチャリ旅の終着地は大阪なのです!大阪で東京から来る彼女と合流して、普通に観光をします!!
ということで大阪に着きました〜

今までみなさんの一言一言に後押しされてやり遂げることが出来ました。お粗末な文章でしたが読んでいただきありがとうございます!

このブログは月額420円で運営してきましたが、今後はもっと読みやすい文章で更新し続けますし、チャリ旅もまたやりますので、末永くお見守り下さいなら〜

終わり!!

I didn't mentioned the end of this trip, it's Osaka!Then I'm going to stay Osaka for few more days with my girlfriend coming from Tokyo.
Now I'm in Osaka.

I could accomplish with your supports and your each massages. Despite my journal was wierd, Thank you for reading!

I need to pay 420 yen in every month for this journal, but I'm sure to keep it with better writing and trip by bicycle again. So please keep looking through "Kuririn-samurai"

Thanks a lot!See you!!

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com 

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (4) | トラックバック (1)

粘った

どーも、和菓子には目がない上にメチャクチャうまかったから、おやつに全部食べちゃった、のクリリンです。

Hello, love Japanese sweets and they were very tasty, so ate all, it's Kuririn.

朝から芦屋のセレブ達が行きそうなパン屋へ。実際セレブ主婦が来てて、出かけるのにどんだけかかんのさ的!
このパンは味がしっかりしてるけどし過ぎない、ナイスパン!!

I went to a bakery where celebrities go. Actually, celebrities looking housewives came. How long do they take to go out?
This bread had good taste but doesn't interrupt the others, NICE!!

そう言えば建築から離れてるなぁ、と思って巨匠フランクロイドライト設計のヨドコウ迎賓館(旧山邑邸)へ。
川沿いの崖に建ち、独特の雰囲気(東洋の装飾などを多用し、アメリカのスケール感で出来ている)で存在感抜群!

I noticed I hadn't studied architecture, so I went to Yodoko guest house(a.k.a Yamamura house) designed by a great architect, Frank Lloyd Wright.
It's on a hill along a river and has original out-looking and inner-space(he used eastern decorations and western scales), so everyone in the area knows it.

ヨドコウ迎賓館の近くの谷崎潤一郎記念館へ。
谷崎潤一郎は小説家だけど、書いてる内容が建築に肉薄している。それは本人が作品ごとに住まいや環境を変えたり、自邸や庭をつくったりしている。
僕の名前は純一、名前が同じ人って不思議と親近感がわくよなぁ

I went to Tanizaki Junichiro memorial museum near Yodoko guest house.
He was a wrighter and his works conclude elements of architecture. Because he changed his environment or made it by himself for each work.
My real name is Junichi, I don't know why I feel him close.

紅葉レポート!

Koyo report!

島根県の温泉津温泉で出会った泉さんが、ドライブに連れてってくれました!
六甲山の頂上から神戸~大阪の街が一望!!でもメチャクチャ寒いぃ
この景色を見ながら、12年前に起きた阪神淡路大震災の被災者である泉さんがリアルな話を聞かせてくれて、夜景に感動してる自分って、何に感動してんだろうと思い、写真を削除したくなった。
何千人もの人が亡くなり、その数百倍のものが焼失し、残ったものは思い出…
それでも頑張ってこれたのは人々の思いが強くあったから。頑張ってきたから今の神戸がある。言い方は良くないが、地震のおかげで皆が同種の価値観を持つことが出来た。
ドライブの後にお好み焼き屋に行って、神戸名物を頂いた!そんな独自性を持っていられるのも、震災に負けない神戸の文化があったからや!!

I went driving with Izumi who I met at Yunotsu spa in Shimane!
This view is Kobe~Osaka from the top of Mt.Rokko!!But it's very very cold.
Seeing the view, Izumi told me about the experience of Hanshin and Awaji huge earthquake that happened 12 years ago.
I asked myself what I was moved by, then I became to delete this picture.
Thousants of people died and more things were burned, then the leftovers were only memories…
But everyone's mind built up present Kobe. The earthquake was not good but made people have the same mind.
After driving, we went to Okonomi-yaki restaurant and ate Kobe specialties!I felt the strong minds protected Kobe's original culture!!

現代アート和柄ブランド『侍華』
http://www.samuraika.com 

クリリン カテゴリー: 旅行 | 個別ページ | コメント (2) | トラックバック (0)

»

アバウト

フォトアルバム

アーカイブ

  • 2009年9 月
  • 2009年8 月
  • 2009年7 月
  • 2009年6 月
  • 2009年5 月
  • 2009年4 月
  • 2009年3 月
  • 2009年2 月
  • 2009年1 月
  • 2008年12 月

五十嵐淳スタジオ

  • jun igarashi studio 2008winter
  • jun igarashi studio 1212
  • jun igarashi studio 1217
  • jun igarashi studio 1222
  • jun igarashi studio 0106
  • jun igarashi studio 0123

フォトアルバム

  • Pb190247
    せんだいデザインウィーク2008
  • Ph_218
    エスプ塩竈
  • 三國屋に無事帰還
    チャリ旅2006
  • 10222007691
    チャリ旅2007
  • P6145362
    モンゴル2008
  • Img_5874
    塔の茶室
  • Ph_41
    長野

クリリンク

  • ⁂ワタナベケイタ
  • ●cross cultural studio
  • ●CULTURAL TYPHOON 2008 in SENDAI
  • ●ichikawakoji
  • ●せんだいデザインウィーク2008
  • ●ダメハウス
  • ●妖怪
  • ●広瀬 郁
  • ●都市建築理論のカリスマ建築ガール
  • ●都市建築理論のゴン
  • ●都市建築理論のジョン
  • ●都市建築理論のダシヨ
  • ☆Cocktail Bar Dank
  • ☆el blanco
  • ☆MAJESTIC BAR 12
  • ☆Mike and Cory
  • ☆Tenka酒場 SAMURAIKA
  • ☆たんや食堂
  • ☆ぼんてん
  • ☆まっこさん
  • ☆リベルタ
  • ☆侍華
  • ☆内藤 陽子
  • ☆加田 聖
  • ☆届けビト
  • ☆平井 啓
  • ☆広村美つ美
  • ☆江田 毅寿
  • ☆田岡家
  • ☆田岡家三男
  • ☆田岡家長男夫婦
  • ☆鵜島 桐
  • ♪MiChi
  • ♪タオカタケシ
  • ♪フミヤ
  • ♪千都世
  • ♪木下綾香
  • 豊嶋 千加子