どーも、実家を離れてホームシックになり川のほとりでたそがれる、のクリリンです
Hello, getting homesick and looking vacantly at the river, it's Kuririn.
抽選で去年出来たばっかりの寮に入れたので、どうにか生活費は抑えられてます部屋にトイレとシャワーがあってキッチンがないから、まさにホテルのような部屋です~
8人で一つのユニットだから、共有部にキッチンや洗濯機や玄関があって、備品は月に何度か支給されるのです
シーツ、トイレットペーパー、洗剤などなど嬉しい限りですわ~
I could live in a dormitory built last year so cut living expenses There are a toilet and a shower but no kitchen, so my room is like one in hotel
One unit has 8 students, so we share a kitchen and a washing machine
We are supplied with sheets, toilet paper, washing liquid and so on towice a month
そう、仙台といえば牛タンね定食にしてはちょっと高めな牛タン定食なんだけど、食べ応えは夕食向き
ちょっと濃い目の味付けな炭火焼の牛タンはミディアムレアで弾力のある食感、玄米入りのご飯をかき込むと牛タンとは対照的な固めの立った米、ご飯を口に放り込みすぎたらじっくり漬け込んだ漬物をシャキシャキ、これまたしょっぱいから今度はこしょうがピリッと効いたさっぱりコク旨のテールスープをズルズル~完璧なコンビネーションで グ~
3時過ぎに行ったから他に客は居なかったんだけど、取材のカメラが来ちゃって~やべ~こりゃ~インタビューされるな~
って思ってたら案の定そんなことは無くて、店のおっちゃんが一生懸命説明してたわ~
牛タンの歴史は古く、詩集「智恵子抄」(1941年)の中にも出てたらしくて、その詩人の名前をおっちゃんが思い出せなくて、僕は智恵子抄って聞いたことがあったから、
「藤沢周平」
「違うな~、、、
あっ高村光太郎だ」
ありゃ
高村光太郎は体の弱い妻の智恵子さんに、滋養強壮にいいテールスープを飲ませたみたいですええ話やな~
そういえば藤沢周平は高村光太郎について語っていたのを聞いた覚えがあって、勘違いしたのでした~
覚えてる 其の時だけは 評論家 純一
グ~?
よっモデチャン!
モデル撮影したんだ!!
どこで撮ったんかいな!?
東京生活はどうだい?
てか僕が東京に居なくてゴメンネ~
投稿情報: クリリン | 2008年4 月 9日 (水) 01:35
木曜にweb写真集アップされるそーです☆
投稿情報: みつみ | 2008年4 月 9日 (水) 00:56
満喫してるけど、もうできない~
金が無い事に気づいたわ~
ホームシックなんて嘘っぱちさ!
全然、仙台楽しいんだわサ!!
投稿情報: クリリン | 2008年4 月 5日 (土) 12:01
仙台ライフ満喫してますね~思いっきり。それにしても川原での写真は切なすぎる…ホームシックなんて蹴散らして、また一周り大きなトヨシになって東京に帰ってきてください。
頑張れ。
投稿情報: いも | 2008年4 月 4日 (金) 18:20